浜松市の西部にある、道の駅「潮見坂」から東名高速道路の三ケ日ICの近くにある「うなぎ処 勝美 三ケ日インター店」までのツーリング動画(GoPro8撮影)をYouTubeにアップロードしました。
走行ルートはこんな感じ↓↓↓
【Virtual ride】Ride a bike near the Lake Hamana in Japan to an eel restaurant.【ロイヤルエンフィールド】
浜名湖の西側を走るルートは市街地から離れているので交通量も少なく快適なツーリングを楽しめます。
この日は普段は走らないマニアックなルートを走ってみました、浜名湖西側から三ケ日方面に抜けるのは「浜名湖レイクサイドウェイ(元有料道路で景観が良く走りやすい、混雑する県道のバイパス)」を通るか、浜名湖北部の猪鼻湖の西岸を通る「県道301号」を利用するのが一般的なのですが、あえて「県道310号」の下道を選択。
浜名湖レイクサイドウェイ↓↓↓
県道と浜名湖レイクサイドウェイの分岐点近くにある、いつもは横から見ているだけの謎の吊り橋(橋の名前は不明www)を渡り、ちょっと得した気分になりました。
同じ橋なのに吊り橋というだけでテンションが上がるのは何故でしょう?
さて、ツーリングの後に頂いたのは浜名湖名物の「うな重」、一般市民がホイホイ食べられるようなものではありませんが、この日は特別な日
なんと「前日にバーのカウンターでタマタマ隣に座った人が偶然にも鰻屋の息子さんだった」のです!
(それだけかヨ!)
という訳でこの日の昼食は「うな重」に決定したわけです、美味しいものを食べるのに理由なんてどうだって良いのです!「うなぎ処 勝美(三ケ日インター店)」さんで美味しく頂きました。
※東名高速の三ケ日インターのすぐ近くにあり、目の前が「お土産屋さん」なので浜名湖観光の帰りに立ち寄るのがオススメです、テイクアウトもやっていました。